3月14日播種、3月28日発芽のトマトから本葉が伸び出した。
発芽率97%
良い成績だ。
\(^o^)/
さて、この子たちの畝立作業に、ぼちぼち仕掛からなくてはね。
畝立前には、どっさり堆肥を入れる。
秋まで畠にしてもらう予定だもの。
2月23日に播種したアスパラガスも、本葉が出始めた。
透かして見ると、木立のように見える。
このヒョロリとした苗が、来年はグイッと延びるアスパラガスの穂の元になる。
トマトも、アスパラガスの、他の苗も、見るたびに、
このチビたちが、あの作物になるんだよなぁ。
と、不思議な気分になる。
アスパラガスは、もう少し太くしっかりしたら、露地に移植して、そこで一人前の苗になるまで育てる。
このアスパラガスの木立全部が、アスパラガス1株になるとしたら。
うぅぅぅん?畝、何畝立てることになるかなぁ。
いや、計算が逆か。
定植予定の畝数に定植する株数を計算する。
そして、定植する苗を厳選する。
と。
(^_^;)