友人に、緑茶葉の茶殻でお浸しを作ることを教わって、それから幾度か、茶殻をお浸しにしている。
茶殻を絞って、ポン酢で和えるだけのお浸しなのだけど、普通にお浸しだし、しらす干しを合わせたりすると、さらに「オカズ」になる。
そんなことを、別の友人にチャットで言ってみたら、
「紅茶とか、ハーブティーの茶殻でも何かできる?」
なぁんて応答で、
ふむ?
と、やってみた。
手元にあったのが、カモミールのティーパックだったので、それの飲み終わりを使ってパンケーキに入れてみた。
う~ん?味と香りが残っていない。
細かく粉砕しているから、食感もない。
飲み終わり葉を使うと、今一つだね。じゃぁ、
って、ことで、使用前のティーパックを切って使ってみることにした。
カモミールを混ぜたてみたのはスコーン。
強力粉+砂糖+重曹+こめ油+ミルク+カモミール→混ぜる→まとめる→切る→180℃予熱オーブンで16分焼く
(私はスコーンを強力粉で作る派)
照り用のミルクを塗るのを忘れた。
味は「スコーン」(当たり前か)。
カモミール茶殻を使うよりは、カモミール風味はある。
でもまだ、カモミールの風味が少ない。ティーパック2袋くらい使う方がよいかも。
まぁ、カモミールなら、初夏に種蒔きして、フレッシュを使う方が香りを楽しめるだろうな。
この初夏は、ハーブを少し育ててみようか。