2月23日に播種したアスパラガスの発芽を確認した。

播種から発芽までに1カ月かかった。

アスパラガスの芽は、ちょっと不思議な姿だ。

小さな虫とか爬虫類を連想する。ミニミニ・ニョロニョロって感じ。

苗を育てて、定植して、収穫可能になるのは2年先。

定植圃場は確保しているので、整備して、定植まで土づくりをする。

 

露地では、空豆の花が咲いていた。
このところの初夏陽気で、咲く気になったらしい。
空豆の花は、紫色の耳をしたウサギに見える。

 

明日から数日、寒の戻りで寒くなる予報なのだけど。

紫耳のウサギさん、大丈夫かい?