種蒔きに専念している。
今日は人参の播種。
明日は、唐辛子と、西洋ネギを播種予定。
人参を播種していたら、畠の土に梅の花が落ちていた。
畠の隣の梅畑の梅の花だ。
丸々花ごと落ちたってことは、多分小鳥が蜜を吸うために捥いだのだろうな。
梅の花は小鳥たちに人気。
きっと魅惑的な蜜なのだろう。
今後、小鳥に生まれ変わるサイクルが私にあるのなら、是非にも味う。
他、小鳥になったなら啄むものは:
秋の枝先のジュクジュクに熟した柿
春の野イチゴ(人が食べると、なんだこれ、って味なんだよね。でも、小鳥たちは夢中で食べる。鳥の舌だと美味しい!のだと思う。)
冬の南天の実(これまた、食べたいとは思わないのだけど。小鳥たちは良くたべる。美味しいのか?)
いや、それより、小鳥に生まれ変わったら、思いっきり囀りたい。
あの小さい体で、山谷響き渡る声で歌えたら最高だ。