麗らかな春陽気になった。
畠の隣の梅は五分咲きくらい。
畠にいると、良い香りがしてくる。
ジョウビタキ君もやって来て、除草&ネギの土寄せをしている私を(じゃなくて、土から出て来る虫を)見ている。
家の中では、水栽培のヒアシンスのクリーム色の花芽が、これでもか!ってくらい出てきている。
そして、
これ何?何の芽?
って、何を蒔いたのか記憶にない発芽が。
畠に蒔いたのではないから、多分、果物とかの種を面白がって、蒔いたのだろうけど。
美味しかった甘夏の種を蒔いた記憶はある。
でも、甘夏の芽って、こんなヒョロとした芽か?
う~ん。。。。。と、夜まで考えて、はたと思い出した。
これ、ムベの芽だ。
去年、道に転がっていたムベの実を拾って(多分カラスが落としたやつ)、その種を掻き出して、芽の出て来ない甘夏の横に、ごちゃぁと突っ込んだんだった。
そうだったか!
よし、育ててみよう。