母の92才の誕生日に合わせて、実家に会いに行った。

色々支障は抱えているものの、日常は普通に過ごせているので、ほっとする。

お雛様もちゃんと出してあって、雛あられが添えてあった。

お雛様を出す時、五人囃子の一人の烏帽子がもげたそうで、

ボンドでくっつけたわ。

とか。

そりゃそうだろうな。雛壇オーケストラの面々も私と同い年だ。

持ち物がボロけても仕方ないさ。

 

自宅に戻って、私の方のお雛様をしまった。

また来年お会いしましょう。

と写真を撮った。

その写真を、母にメールしたら、

サヨウナラ、ご機嫌よう。

って言っているみたいね。

って返信があった。

そうね。来年まで、ご機嫌よく過ごせますよう。

そして、また、お雛様をお出しして、花を飾り、雛あられを添える日となりますよう。