朝から雪。。。

予報では、今日は「せいぜい雨」だったんじゃないんですか?

 

そう言えば、昨秋、カマキリたち、卵を高い位置に産み付けていた。

カマキリが高い所に卵を産み付ける年の冬は、雪が多い。

って俗説があったと思うけど。

虫は、季節がどうなるのかを、ちゃんと知っているのだろうなぁ。

 

 

残雪に朝の雪がプラスαで、露地作業は見送り。

屋根のある(積雪ゼロの)栽培ハウスに入って、耕耘することにした。

トラクターのロータリーを回すと土埃が舞い上がるので、戸を開け放っておいた。

ハウスの端まで行って、折り返して来たら、

おや?あれは。。。

ジョウビタキ君じゃないか!

 

↓この写真の、トラクターの鼻先の(少し遠い)土の上に、ジョウビタキ君がいます)

 

私がハウスに入って、耕耘するって、どこかで見ていて、

虫出てくるかも!

って、ちゃっと入ってきたんだろうなぁ。

 

 

耕した土の上に何度か降りていたから、虫、いたのだろうな。

明日は晴れて、外で虫を探せると良いね。