トラクターの前輪が凹んでいる。

太い(厚い)トラクターのタイヤが凹むって、かなり空気が抜けているってことだろうなぁ。

動かすと、空気の入っていない自転車のタイヤと同じ様相。

 

農機具のことを相談するJAの担当さんに、

私「自転車空気入れは持っているけど、それでトラクターのタイヤの空気入れること出来ますか?」

って電話で聞いたら、

担当さん「出来ますよ。出来ますけど、、、、、」

 

うん。その言葉を濁した続きに言いたいことは分かる。

自転車の空気入れだと、一つのタイヤにつき千回とか(もっとかなぁ)空気入れのバーを上げ下げしなきゃ駄目だろうなぁ。

正月の仕事始め行事として、元旦から三日間、空気入れに邁進するか。

とも思ったのだけど、

今日の午後、JAの担当さんが、

「そちらに行く用があるから、帰りに立ち寄って空気入れますよ。」

って連絡をくださった。

 

ありがたや。

担当さんが持ってきたコンプレッサーで、トラクターの4輪全部に空気を入れてもらうことができた。

機械はすごいね。

空気入れ、あっと言う間に終わった。

ついでに、管理機(耕運機)のタイヤの空気も入れてもらえた。

まぁ。。。。。トラクターのタイヤの空気はコンプレッサーで入れる。

が常識なんだろうなぁ。

 

担当さん「一年に一回は空気チェックして入れてくださいね。

(そうしないと)タイヤ痛みますよ。」

私「了解しました!」

正月に、せっせっとタイヤ空気入れしないで済んだ。

来年、小型のコンプレッサー、買おうかなぁ。