ようやく、空を見上げて、

冬の寒空だね。

って感じるようになった。

初霜は降りていないけど、そろそろ降りるだろうな。

まだ早いかな、の感はあったが、車を冬タイヤに替えた。

雪よりも、道路凍結が怖い。

 

 

霜が降ると、凍みていかれる、唐辛子と水前寺菜の全収穫をした。

唐辛子は、これまでの陽気もあって、未だ花咲き、青い実をせっせと結実させているのだけど、そろそろ撤収しないと、赤くなった実までおかしくなる。

 

水前寺菜は、霜にあたったら、地上部がしおれ、根が凍みる。

そうなる前に、来春用の苗に、元気な茎を切り取った。

水に挿しておいて、根が出た茎を育苗ポットに移して、春まで育苗する。

32茎くらい水に挿した。

水前寺菜は発根力があるので、多分、8割くらいは根が出ると予想している。

 

 

昨日、種苗メーカーさんの、春蒔き用の種カタログが届いた。

来春は何をどう作付けようか、と頁をめくっている。

時は冬。

来春のために冬支度。