朝、地区放送(各戸に受信機があって、そこから地元情報のアナウンスがある)で、我が家から4kmくらい南方向に行った所で、
「熊の目撃情報がありました。ご注意下さい。」
とのことだった。
夏が厳しかったからね。
里の畠の作物もボロボロだけど、秋の山の実りも良くないだろうな。
里まで下りれば、取り合えずは、サツマイモなり柿なりあるものね。
獣たち、冬に備えて、食べなければならない時期だから、ガンガン里に下りて来る。
鹿の(繁殖期の)恋鳴きも、先週くらいからしきりにする。
連中も、子孫繁栄のため、栄養をつけようと、毎夜跋扈している。
あぁ。。。。。
畠から見える柿の木には、カラスが群がっている。
写真だと、何が何やら分からないが、十羽くらいカラスがいて、オレンジ色になった柿の実を、ガシガシ食べている。
今秋、私は柿を食べていないんだが。
カラスに先を越された。
夏陽気が10月になっても続いているのだけど(畠にいると蚊に刺される。10月になっているのにですよ!)。
そうは言っても、そろそろ冬のお楽しみのヒアシンスの水栽培を始めようと、ガラスの水栽培瓶を出すために、外に置いてある物入を開けたら、蜂の巣がある。
小さい蜂だし、刺激しなければ危なくはないかなぁ。
何蜂だろうか?
とかボーと見ていたら、す~うとスズメバチが飛んで来て、巣を襲った。
巣の中の幼虫をほじくり出している。
巣の蜂たちは、右往左往するだけ。
私が戸を開けるのを、スズメバチ、どこかで見ていたのだろうか?
何だか悪いことをしてしまった気分だ。
スズメバチも、来春に向けて、新女王が育っている時期。
ともかく狩りをして、栄養を新女王様に提供しなくてはならない。
獣も虫も、皆、冬に向けての準備をしている。
冬、来るのだろうね。
その前に、ちゃんと紅葉の秋が来てほしいのだけどなぁ。