我が家の西側には、旧厠跡の渡り廊下がある。

現在は、家内に水洗トイレがあるので、ここは全く使用していない。

畑仕事をしている時用で、外から直接入れるように、庭から入れる木戸がある。

 

 

この渡り廊下部分を、育苗&温室として使うために、

今春、この渡り廊下奥の大小の厠部分を改修して、流し台を設置してもらった。

(業者さんが、中古の流し台を見つけて来てくれて、経費を抑えることができた。)

 

夏の間は、西日が強くて、ここで苗を育てるのには、どうにも無理、だったが、秋になった。

(まだ日中は30℃まで気温上昇しているけどねぇ)

育苗&温室計画GOの時期が来た。

 

渡り廊下の板を張り直すことも考えたが、簡易に、防草シートを敷くことにした。

防草シートなら、水が流れても下に通す。

ここに育苗用の棚を置く。

 

良いのじゃないかな。

冬の育苗が楽にできるようになると嬉しいな。