昨秋、実家の庭の木蓮の木に垂れ下がっていた鞘を持ち帰った。

鞘の中から種を取って(十数個はあったと思う)育苗土に蒔いておいたら、2芽発芽した。

育苗して本葉が5枚くらいになった頃(今年の春)、庭に移植した。

内、1株は、今夏の暑さで枯死。

残った1株は(今のところ)生き残った。

 

今日、その木蓮の側に彼岸花が咲いているのに気が付いた。

昨年は彼岸花は、ここにはなかった。

と言うより、庭には彼岸花がない(はず)。

一体、どこからやって来たのだろう?

 

 

木蓮の周りに彼岸花が咲き乱れるの図。

良いかもしれない。

 

庭の東側の藤袴の花は綻びだした。

 

そして、南側では、永遠に夏が続くと思っているらしい、能天気な朝顔が咲き乱れている。

いやいや。。。多分、そろそろ夏、終わりますよ、朝顔さんたち。

って言いたいけど。

今日も気温30℃まで上昇。

夏が終わる、と言い切る自信は、今のところ、ないな。