鹿が侵入していると思われる、防獣柵と塀の隙間を塞ぐべく、

新たなる防獣柵を購入するかぁ?

野菜の売り上げより、鹿が畠に入って来ないようにするための資材出費の方が、絶対大きい。。。

とか、ブツブツ思っていたのだけど、家の庭隅に防獣柵の切れっぱしと思われる物を見つけた。

前の住人の方が、防獣対策した残りなのだろうな。

(探してみるもんだ。)

 

防獣柵と塀の隙間に梯子のように立てて鉄線で留めた。

隙間を塞いで、プラス、2mの防獣柵の上に30cmくらい柵が伸びたことになる。

隣家の塀には着けなかったから、塀を傷つけることもないだろう。

(鹿が無茶苦茶なことをして、柵を押し倒すとかしたら、分からないけどね。)

 

これで、侵入を防ぐことができると有難いな。

 

 

夜、台所にいたら、遠くで鹿の一鳴きが聞こえた。

まだ恋の季節ではないから、恋鳴き声ではないように思う。

声がした方向、日中、鹿対策した畠の方。

対策した柵の前で、悔し鳴きした声だとしたら!

いぇい!!やったぜ!!

なんだけどな。