このところ雨日が続いている。

雨が降っても、雪にならないから、厳寒ではないのだろうけど、弛んだ寒さが、また戻って来て、冷え込む。

 

畠に行くと、今まで鹿が見向きもしなかった、ホトケノザがワシワシと食べまくられていた。

(足跡からして、まず間違いなく、食べたのは鹿。)

春直前のこの時期は、食べる物がものすごく少なくなるのかな。

露地の作物で緑なのは、ラッキョウ、タマネギ、ニンニク、空豆。

まだ鹿に喰われた形跡はない。

多分、ホトケノザより、鹿の口には合わないのだろうね。

でも、ホトケノザを食べつくしたら、渋っ面で、喰うかもしれない。

 

人間(私)の方は、畠から戻って、マーマレード湯を飲んで温まった。

寒い日は、マーマレードを大さじ二杯くらいマグカップに入れて、熱湯を注いで、マーマレード湯を作る。
良くかき混ぜた後、マーマレードがカップの底に沈むのを待ってから、カップのお湯を半分くらい飲む。

それから、また熱湯を足して、カップ半分のマーマレード湯を三杯くらい飲んだら、カップの底のマーマレードを匙で掬って食べる。

美味しいし、温まるし、ちょっとしたオヤツになる。

 

 

鹿って、マーマレード食べるかな?

(私のマーマレードを鹿に分けるつもりは、毛頭ないけどね。)