今年、アーティチョーク(品種:タボール)の種を38播いた。

発芽したのは34。

内、4芽は生育遅れで小さく、2芽は、かなりいじけている。

いじけた2芽は、正常な生育は多分難しい。

アーティチョークとして来春露地デビューするのは、おそらく32株。

播種して苗に出来るのが94%になった。

(種袋には、発芽率80%とあったから、好成績だ。)

露地デビューさせる来春が楽しみ。

初夏には緑色の蕾を収穫して、オリーブオイルで食べる。

(*^^)v

 

 

いつもなら、

そろそろ霜が降りるかな。

の時期なのだけど、このところ、日中は初夏の気温。

苗たちが、季節を勘違いしてしまうのじゃないかとハラハラする。

今、あまりに苗がすくすく伸びてしまうと、いざ冬が来た時、寒さに負けてしまう。

どうしたものかね。。。

 

軒下には、ちびヤモリ君がウロウロしている。

まだ虫狩りをしているらしい。

君も、そろそろ、越冬場所に潜り込んだ方が良いのじゃないかい?

 

 

まぁ。。。心配しても仕様がない。

すべては、お天道様のいう通り。

きっと何とかなる。