日中は「残暑」か?と思う気温。

夕方になると、蚊、蚋が未だにまとわり付いて来る。
農道のヤマサンショの葉には、アゲハ蝶の幼虫がいた。

多分、蛹で越冬するのだろうけど、11月にアゲハ蝶の幼虫を見るなんて初めてだ。

大丈夫なんだろうか?

冬は来るのだろうか?

 

 

とか思って農地の作業コンテナに行ったら、これから産卵らしいカマキリ。

う~ん。。。やっぱり、今年は産卵時期も、後ろにずれ込んでいるように思う。

遅く産卵しても、孵化することには影響はないのかなぁ?

 

 

そうだと良いね。

もう一つ気になるのは、今年、カマキリたちが、産卵する位置が、比較的高い所だ、ってこと。

もしかして、多雪の冬になるのかもね。

虫たちの方が、やって来る季節を知っているのではなかろうか?

早いところ、冬タイヤに替えなさいね。

って言われている気がする。

 

 

私の方は、来春用のエンドウ豆の種蒔き。

寒いのも、道に雪が積もるのも、苦手だけど、ちゃんと冬は来ますように。