今週初めくらいから、カメムシが夕方近くになると(空気がひんやりし始めると)、大挙して家内に侵入する。

サッシ作りの家なら、窓を閉めておけば、それ程の侵入はないのだろうけど、この家は外と内とが、ゆるく繋がっている(隙間だらけの)家だ。

どこからでも虫は侵入できる。

 

うっとおしいだけで、蚊や蝿ほどには害虫ではないのだろうけど。

灯りめがけて、ブンブン飛び回るし、かなり臭い(追い払ったり、潰したりすると)。

困ったもんだ。の毎夜になっている。

 

カメムシが多数家内に侵入する年の冬は、雪が多い。って俗説がある。

冬の雪の量って、暖冬とかとは、それ程関係はないらしい。

 

今冬は、多雪になるのかなぁ。

 

車、早めに冬タイヤにしようかな。