腰に鈴着けて(熊避け)、帽子にオニヤンマの模型着けて(虫避け)、一日畠作業。
熊はともかく、オニヤンマ模型は、大きな虫には(蜂とか虻とか)には効果があるみたい。
でも、蚊や蚋はだめね。
夕方、蚊・蚋が、帽子の下の顔やら耳たぶやら、いつものようにやって来た。
まぁ、トンボの王様オニヤンマが、ちびちびした蚊や蚋を食べようとはしないだろうから。
蚊や蚋としても、オニヤンマは天敵、って訳ではなかろうね。
虫に刺されるのも嫌だったのだけど、昨日の集落回覧板の「熊近所に出没」の報に、明るい内に作業を止めて家に帰ることにした。
とは言え、畠から見える里山に、ほわぁと浮いている夕焼け雲が綺麗で、しばらく眺めてはいた。
眺めていたら、頭上を渡り鳥の編隊が!
川上(北方向)から、川下(南方向)へ、里山をぬって流れる太田川沿いを飛んで行く。
鴨かなぁ、雁かなぁ。
見えなくなるまで見送った。
今夜はどこで休むのかな?
良い休息地が見つかるといいね。