近隣に熊出没の情報に、畠作業の時に腰に着けているウェストポーチ(収穫鋏とかカッターとか入れてある)に、鈴を着けてみることにした。
もっと大きくて、音が鳴り響く鈴じゃなきゃ駄目かしらね?
夕方、農作友達が立ち寄ってくれて、
虫よけにあげる!
って、オニヤンマの模型をプレゼントしてくれた。
オニヤンマは、蜂や虻を捕食するので、オニヤンマの姿を見ると、蜂やら虻は近寄らないということみたい。
おぉ!秋になったとは言え、日中は虫がまだまだ動き回っている気温だ。
ありがたい!!
やっぱり、帽子に着けるのが良いかな。
頭のてっぺんに着けようか?
明日は、熊鈴と、オニヤンマと一緒に畠に行く。