夏中刺していて、ついに、秋分の日を越えてしまった、刺子の帽子(キャップ)を刺し終わった。
頭部の6枚と、庇の1枚、後ろのゴム通し1枚。
麻の葉文様と、桧垣文様の組み合わせ。
どう組み立てるかを、置き換えたりして見て診たけど、桧垣文様を額上に並べ、麻の葉文様は、側面と後ろに繋げることにした。
後は、縫い合わせをして、同じ形の裏地を切って合わせれば、帽子になる(はず)。
時は栗名月。
来月の芋名月までには、頭に被ることが出来るようになっている予定。
(*^-^)
夏中刺していて、ついに、秋分の日を越えてしまった、刺子の帽子(キャップ)を刺し終わった。
頭部の6枚と、庇の1枚、後ろのゴム通し1枚。
麻の葉文様と、桧垣文様の組み合わせ。
どう組み立てるかを、置き換えたりして見て診たけど、桧垣文様を額上に並べ、麻の葉文様は、側面と後ろに繋げることにした。
後は、縫い合わせをして、同じ形の裏地を切って合わせれば、帽子になる(はず)。
時は栗名月。
来月の芋名月までには、頭に被ることが出来るようになっている予定。
(*^-^)