我が家の西側に、旧トイレ(汲み取り式便所)がある。

外からも入れて、渡り廊下で、トイレまで行けるようになっている。

多分、農作業をしている時、家内に入らずに用を足せるようにしてあるのだろう。

 

ただし、前の住人の方が住まわれていた時に既に、ここの汲み取り式トイレは使わなくなっていて、水洗式トイレは屋内の別の場所にある。

生活用としては、何も使っていない。デッドスペースだ。

 

 

ここの一角は、日当たりが良く、外からも、内からも出入りが出来る。

この家に引っ越した当初から、ここを温室兼育苗室にしたいと考えていた。

 

水回りの修理やら改修やらを、お願いしている業者さんに、少し前に、そんなことを話していたら、今日、

 

中古品だけどステンレス流し台が出てきましたよ。

それで良いなら、トイレ跡に、流し台を設置しましょうか?

 

との連絡が。

見積もってもらったら、工事費含みでも、何とか手が出せそう。

 

 

家人にお伺いを立ててみたら、

良いんじゃない。

とのこと。

 

よしゃぁ!

育苗温室ゴーだ!

9月からの、秋作苗を、ここで作る。

(^O^)