8月、太田川上流では、川の増水・危険水位等なくても、川のサイレンが3度吹鳴する。
8月6日 広島原爆投下日
8月9日 長崎原爆投下日
8月15日 終戦日
今日8月15日、正午に1分間サイレン吹鳴があった。
昼食の支度をしながら、そのサイレンの音を聞いていた。
午後、庭で、庭木の剪定をする。
私の背丈より高い山茶花の上部を選定(って言うより、ぶった切った)。
山茶花って、せいぜい人の背の高さぐらいの高さで、冬の始まり頃に花が咲く、って思い込みがあるので、見上げる山茶花って、何か違う、って気がする。
それに、私の手が届く範囲の高さでないと、世話が難しい。
2本、高い枝を切り落とし、多少は見通しが良くなった。
植木職人さんのような、技術力や知識はないのだけど、他の枝を邪魔している枝は落とし、全体の高さ2mくらいを目標に、枝整理して行く。
躓いて、転びそうになった所をほじったら、古い古い木の根の残骸が出て来た。
この根も、この庭の大きな樹も、8月の3度のサイレンを繰り返し聞き、そして、樹齢の進んでいる、白椿や紅葉、そして私たちが住むようになった家屋は、8月6日の閃光を見ている、
8月の3度のサイレン吹鳴。これからは、私たちも、繰り返し聞く。