8時15分、太田川上流、川のサイレンが1分間鳴り響く。
川のサイレンは、通常、ダム放流の時、川が増水することを警告する時や、雨などで危険水位になるような時に鳴る。
今日の1分間は、黙祷のため。
78年前の原爆投下による惨事を悼むため。
朝から(朝早い内に作業を始め、日が高くなると屋根の下に引っ込むのが夏の農作業)、草刈機の音やら、農作業の声・音がしていたのだけど、サイレンが鳴り響くと、作業の音は止んだ。
サイレンが終わっても、しばらくは、何の音も立たない。
蝉の声だけがしている。
あの日、その瞬間後、蝉の声なんか一切なかったろう。
呻きや、悲鳴や、破壊音、火炎、そうした音だけが続く。
蝉の声がする。
それは、今ここが平和だから。