午後あたりから雨になるとの予報で、午前中に露地での作業をしようと思っていたのだけど。
予想していたよりも早く雨が降り始めた。
サッと通り過ぎるような降り方ではなく、ゆるゆる長々降る雨らしかったので、栽培ハウス(屋根の下)に入って、トマトたちの脇芽整理作業。
花芽は5段目まで出て、一番下の実はそれなりに大きくなった。
色が乗って来るのを待つだけだな。
西洋ネギの苗は、一旦、穂先をカット。
定植までの間に、穂先を一度切り揃えると、苗が丈夫になってくれると思っている(個人的見解)。
この切り取った穂先、案外使える。
刻んでサラダなどに入れても良いし、みそ汁とかにいれても美味しい。
お刺身とか肉料理の、あしらいにも使えるのじゃないか、とか思う。
雨、止まないので、軒先の縁台に座って、雨を眺めながら、竿に吊るすため玉葱を括る作業。
中生、晩生、併せて、88括り。
880個の玉葱。
上手く乾燥して、秋まで吊るし貯蔵できると良いね。