庭の紅葉の樹に架けた鳥巣箱に、シジュウカラが巣作りをしてくれた。

時々、巣箱の中から雛の鳴き声がしているから、孵化も無事して、今は親鳥がせっせと餌運び中なのだろう。

親鳥が巣箱の中に入れば、雛が、

餌ちょうだい!餌ちょうだい!!

じゅうくじゅうくちちち ちちち ちちち

って騒ぐ。

しばらく近くでじっと動かず見ていれば、親鳥が巣箱に出入りするのが見れるかなぁ。

と見ていたら、

 

 

親鳥が来た!

私が近くにいるのは分かっているらしい。

入る前に、

ジィィィィィィチィジジジジジジ

と、近くの枝に止まって、警戒の鳴き声をひとしきり上げていた。

私、何もしないよ。って雰囲気を醸し出して(いたかな?)、動かずにいたら、ひょい、と巣箱に入って行った。

その姿(後ろ姿だけど)、写真撮れた!!

\(^o^)/

 

その紅葉の樹と白椿の樹の間くらいに、蕾だった花(シラーらしい)が咲いた。

 

 

シラー・ペルビアナだと思われる。

ペルビアナだとしたら、もっと紫色の毬っぽくなるのでは?とか、園芸の花の写真とか見ながら思うのだが。

暫く無人だった家だから、庭も痩せている。

肥料をやって、それなりにお世話をしたら、来年は花房が毬っぽくなるかしらね?