畠で出会う生き物たちで、好きなのは、作物に良からぬことをする連中(虫たち)を獲る生き物たち。
中でも、お気に入りはアオガエル。
アオガエルを見つけると、しばらくは、つくづくと眺めて、一緒にいる。
今年初めて、アオガエルに畠で会った。
お腹が膨れているから、結構虫を食べたのだろうね。
虫を獲る畠の生き物は、他に、トカゲ、蛇(虫と言うよりは野ネズミとか)、カマキリ、ハサミムシ、蜘蛛、テントウムシ、鳥たち。
その中の蜘蛛で、今日は、初めて(今年とかではなく、今まで生きてきた中での初)「アオオビハエトリグモ」を見た。
最初は蜘蛛とは思わなくて、青い蟻か甲虫だと思っていたのだけど、足が8本あったので
おっ?蜘蛛??
後で調べたら、
「蟻に擬態している姿。ハエトリグモだが、蟻を食べる。糸を出して巣を作ることはなく、地表を素早く動き回る」
とのことだった。
綺麗な蜘蛛だな。