十代の頃からの友人がいる。
植物が好き、花が好き。
育てて愛でる(半端なく育てる)人で、彼女の撮った植物の写真を見るのが、私は好きだ。
特に菫については、空恐ろしくなるぐらいの種類を知っていて、育ててもいる。
このところ、畠に増殖している菫が、一体どういう素性なのか知りたくなって、彼女に撮った菫の写真を見てもらった。
アリアケスミレ。
とても丈夫な菫ですよ。
と、教えてもらった。
↓アリアケスミレ
さらに、そこからが、彼女、すごい。
じゃあ、その近くに、花色の違う、でも、よく似た菫が咲いているのだけど、これも、アリアケスミレなのだろうか?
って、聞いてみたら、
↓アリアケスミレによく似ているけど、花色が濃い紫。
アリアケスミレかどうかは、花軸の色の違い、葉の翼(付け根の形状)の違い、花後の葉の有りようにより、区別ができる。
と、各分かりやすく、レクチャーしてもらった。
同じような姿で、「アリアケスミレ」と「スミレ」の別があるのだそうだ。
って、ことはですよ。これは、アリアケスミレ、ではなく、スミレ?かな。
今一つ、私には自信がない。
また、聞いてみようかな。
菫も友人も、奥が深い。