冬大根の最終収穫をしている。

私が作付ているのは、短形大根。

長くなっても30cmくらい。

中には、そこまで長くならず、丸まっちいコロンとした形の大根もいる。

 

今日収穫した大根に、妙な丸まっちいコロン形大根があった。

凹っと穴が空いていいる。

 

 

何なの?

私が興味を惹かれるのは、売り物にならない子たちの方が多い。

虫?生理障害?病気?奇形?気温?土壌?肥料?

 

穴のところで、切ってみた。

 

 

虫ではなさそう。

傷がついて、亀裂が入り、内部で裂け、そこまでで自己治癒して、傷口を乾燥させて腐らさないで済んだ。

ってことなのかな。

傷は、冬の寒さで入ったのかもな。

 

自己治癒した大根、傷口は切り離して、ふろふき大根にでもしよう。