雪が緩んで、露地の畝間に入れるようになった。
見て回る。

露地の灌水用の蛇口が折れていた。
栽培ハウスから落ちた雪が直撃したらしい。
これは、私の修理能力を越えている。
水回り修理の業者さんに修理依頼で連絡したら、
年明けまで作業がビッシリ入ってしまって、直ぐには行けないんですよ!
って。
何処も、同様の雪害に見舞われているってことだよね。
修理依頼の待ち行列に入れてもらった。
新年明けて蛇口が直るまで、灌水に工夫が必要だ。

作物たちの方は、

白ネギ、リーキの葉が痛んでいる。
傷んだところに、菌が入らないと良いのだけど。。。
しばらくは見守り必要。

大根たちの葉は、ペッタリ地面に這いつくばっているけど、痛んでなさそう。
試しに一本抜いてみたけど、根は大丈夫。

金時人参は、
予定では、収穫が終わっているはずだったのだけどな。
1畝半、手付かずだ。
晦日までに、どのくらい収穫して出荷できるかなぁ。
まぁ、出来る限りでやるさ。

栽培ハウスの雪障壁、だいぶ小さくなった。
明日も晴れてくれると良いのだけど。