栽培ハウスに播種をする。
私はハウスを8等分して、播種して行くことが多い。
1ヶ所が発芽して、ある程度育ったら、次の箇所に播種する。
収穫作業時期を分散したいので、そうしている。
今回も8等分播種でやる。
なので、栽培ハウスを中央線を決めようと、ハウスの真ん中を、真っ直ぐ歩いた。

まあまあ真っ直ぐかな。
と、1人ご満悦。
で、
この後、8等分領域に小松菜を播種して、灌水し始めたら、脇の灌水チューブの蛇口とのジョイント部外れて、水が滝になって吹き出した。
接続部が緩んでいたらしい。。。
ぎょえぇ、やめてぇぇぇ
とか1人喚きながら、びちゃびちゃになりつつ、直した。
鹿が来ない日は、水ですかい。。。
毎日、何かしら、起きる。
畠仕事って、そう言うもんなんだろうな。
雲だって、一瞬一瞬変わっていくもんな。

明日は何が起きるのかなぁ。