勝手口を出た所に掲げた鳥巣箱。
春先、鳥が出入りしているのを、何回か目撃したのだけど、その後、静まり返ったので、営巣はしなかったのだろう。
と思っていた。

ここ数日、勝手口から外に出ると、
チィジーチィチィチィチィ
って、鳥の鳴き声が(比較的)騒がしくきこえることがある。
色々な鳥の飛び交う中間山間地だから、そういうことも、ままある。
とは思っていたのだけど。
今日、雨日、勝手口をでたら、やはり
チィジーチィチィチィチィ
と騒がしい。

雨日だ。
周囲、鳥の姿はない。
あ、?
と頭上の巣箱を見上げた。
透視力がある訳ではないので、巣箱の中まで見えはしないが。

雛が餌をねだる鳴き声だ?!

親鳥の出入りを確認した訳ではないから、絶対の確信はないけれど。
巣箱の中に、雛がいる。

何だか、ホッとして、嬉しい。
この古屋に、チビたちが誕生して育っている。

おめでとう✨