昨秋から暮らし始めた家。
古い家で、隙間が多い。
外と内が、緩く繋がっている。
外気が切断されることなく、家内に入って来て、出て行く。
通気は良い。
これからの季節、涼しく過ごせるだろう。
ガラス戸を開け放っておいたら、夏、冷房のことなど考えなくても良いかもしれない。
で、じっとガラス戸を眺め渡したのだが。
網戸がないんだよね。
見事に、ない。
これで、風を入れようとガラス戸を開け放ったら、来るよ。
蚊、蚋、蝿、蛾、、、
昔の人は、網戸なしで、どうやって夏の夜を過ごしたのだろう?
蚊取線香をモウモウと炊き込めていたんだろうか?
とか、ブツブツ言っていたら、家人が、
「蚊帳を吊っていたのさ。」
なるほど。蚊帳ね。
それなら、蚊帳を吊りましょうか?
しかし、介護ベッドをまるまる被える蚊帳って、どんなん?
それって、テントじゃない。
ふむ。。。
網戸、設置検討かなぁ。
