樋を直して樋をまた直す年明けに歪みを直した樋。修繕後の初雨(初霙)に、どんなものかと見に行ったら、取り敢えずは、雨垂れはない模様。ホッとしていたら、雨が強くなり出し、雨垂れの音がする。えー?音のする方へ行くと。。。今度はここですかい。。。歪んでいるのではなく、樋が弛んでいる箇所から雨滴がバチャバチャ垂れ落ちて来ていた。1つ直すと、1つ修繕箇所が現れる。今度はここ直してねぇ~♪って、この家にクスクス笑われながら言われている気がする。さて、垂れている樋って、どう直したものかな?