昨日作った「お正月飾り」を玄関に掲げた。
遠目だと、クリスマスリースのように見えるかも。
ともかくも、お正月さんのお出で待ち受け玄関にした。

次は、勝手口。
勝手口は、藁を束ねることにする。
晩秋、稲作をしている方のご厚意で、軽トラ1台分の藁を頂戴している。
そこから一握り取って、
三つ編みにする。
(しめ縄の作り方を覚えて、しめ縄飾りを作るのは、来年の課題。)
毘沙門天さんのお守りの虎を中央に配し、
暮れた夕刻、勝手口に吊るした。

これで、お正月さん、この家にも来てくださるかな。
新年、お正月さん、福の神様、善きことが集う家となりますよう。