サツマイモ(鳴門金時)を収穫し終わった。
各お芋、立派(過ぎる程)に、お育ち下さり、嬉しいんだか、困るんだか、当惑気味で掘った。
土の中の砦の壁のように並んでいる。
2畝掘って、
「来年は、サツマイモの作付は、止めよう。」
と思わず呟いてしまった。
お芋は大好きだけど、食べるのが好きだからと言って、掘るのが好きなわけではないのだし。。。
このサツマイモたち、春に作付た時、黒マルチで1畝、リバースマルチで1畝立てた。
来春、
やっぱり芋は畠に必要!
って作付るなら(^_^;)、リバースマルチを使う。
リバースマルチの方が、初夏から盛夏の暑さをやり過ごしてくれた。
で、こんなにも、でかくなった、ってことかな。
黒マルチの方のサツマイモは、大きい物もあるが、そこそこの大きさのものが多い。
まだ食していないので、味の差があるのかまでは分かっていない。
うむ。
どちらのマルチが、夏場最適かの検証は、もう1シーズンやってみる必要があるだろうな。
場合によっては、収穫を1ヶ月前倒しに出来るかもしれない。
って、
やっぱ、来春サツマイモ作付るんかい。。。