転居先農家家の改修工事は、ほぼ終了した。
玄関の階段に、介助用の手摺が付いた。

ガシッと体重を掛けても大丈夫なようになっている。

下に、外用車椅子、上がった踊り場に、家用車椅子を配置する。
家人は、左右の手で手摺を掴んで上り下りするのだが、取り敢えずは、介助者がいないと、そうした動きは出来ない。
ふむ?
この手摺の間を抜けて、どうやって私は介助したらいいのかな。。。
まるでジャングルジムじゃん。
ま、やってみりゃ分かるな。
試行錯誤、口喧嘩(「そうじゃないだろ!」「じゃあ、どうせいちゅうのよ?!」とかね)しながら、当分階段練習することになるんだろうな。。。