茹でた空豆の皮を剥いて、水と砂糖を加えてミキサーする。
ミキサーした空豆を、鍋に入れて沸騰少し前まで熱を加える。
(このままなら、甘いめの空豆スープよね。)
火を止め、粉ゼラチンを混ぜ入れ混ぜて、型に流し入れる。
(型は、卵豆腐の入れ物)
冷蔵庫で冷やして、さて、おやつ。

同じ要領で作った、分銅豆のゼリーが右、空豆が左。
空豆は熟成進んだ状態だから、粉っぽくて、白っぽい。
水の量多めにした。
プルルンっとしたゼリーではなく、どちらかと言えば、餡子的になっている。

分銅豆の方は、白玉と会わせるとか、オハギにすると良さそう。(豆の味が濃い)
空豆の方は、お汁粉が良いかな。