ネズミ害にあったホウレン草畝の再播種をすることにした。
1穴に2粒づつ落とすのは、1回目と同じ。
 

 
ネズミが見落としたホウレン草の種もある。
ほぉら!
ちゃんと発芽している!!
齧られなかったら、畝全体が、こんな風になっていただろうに。
 
 
ざっと見たところ、1回目に播種した種は、8割くらいは齧られてしまっている。
発芽率と言うものもあるから、6割から7割って考えた方が正確かな。
 
 
種を蒔いて、水をやって。
このままだと、また同じことが起きる。
今夜あたり、
わぁい!!人間、また種蒔いたよ。
やったね!
って乗りで、ネズミたちが食い荒らしに来る。
もしかすると、連中、たった今も、どこからか、私が種を蒔いているのを観察しているかもな。
 
今度は、そう簡単には齧らせない。
 
畝に防虫ネットを掛け、端をピンで止めた。
 
 
端から潜り込んで、また食害するかもしれないし、土竜穴を伝って(連中は土竜穴を侵入通路にすることがある)地面の下から入り込むかもしれない。
 
あぁどうか、ホウレン草たちが無事発芽しますように!