畠を獣たちが踏み荒らす。
日中、奴らは出てこない。
夜、私が眠っている間に闊歩する。
奴らが自由闊達に畠を歩き回るのを止めるべくバリケードしたいが、奴らの動きが分からない。

残っている足跡から、奴らの動きを推測するしかないなぁ。

と言うことで、怪しげな所を探索。
足跡を辿って、ここが侵入口かも、って箇所を見つけた。

私の腰くらいの高さの石垣の向こうに獣道がある。
石垣の下が、農地の端になる。
ここを飛び降りて、空豆の畝の端にトコトコと入って来るのかな?
足跡はそれらしく繋がっている。


で、一通り畠を歩き回った後、また、この石垣に飛び上がって去って行く?


鹿なら絶対に出来る。
タヌキ、アナグマ、キツネ、イタチも、問題なく、石垣クリアだ。
イノシシも、おそらくは大丈夫。連中、足腰強い。
熊は、季節としてもう出て来ないとは思うけど、この程度の高さなど高さの内には入らないだろう。
ふむ。ここにバリケード設置してみるかな。

獣道探索は一旦終了。
アスパラガスの畝に堆肥マルチ作業した。
年末、かなりの寒波が来る予報。
アスパラ、空豆、寒さ&獣の踏み荒らしを乗り越えておくれね。