「よろこぶ」

とキーを打ち込むと、顔文字(^0^)が出てきたりする。

それも変換の一つなんだが、それ以外(この方が正当だって気がするが)、漢字だと、

「喜ぶ」

「歓ぶ」

「悦ぶ」

「慶ぶ」

が出てくる。

 

ググってみたら、

「喜ぶ」:何かを貰った時(もともとは神様からの戴きもののことらしい)

「歓ぶ」:目標が達成出来た時

「悦ぶ」:外的な要因なく満たされている時

「慶ぶ」:社会的な祝い

大雑把には、「よろこぶ」の漢字には、こうした意味分けがあるのだそうだ。

 

どれも必要な「よろこび」だなぁって思った。

日常が4つの「よろこび」で構成されていたら素敵だ。