過日、所要あって台風21号の後を追うようにして関東へ行った。

途中、新幹線から見た富士山。

大気、台風に吹き払われて、山頂に雲があるものの、くっきり富士山が見えてご機嫌。

用を済ませて広島の畠に帰った。

台風の直撃はなかったのだけど、風は強かったらしい。

戻ったらキャベツとレタスを定植する予定で張ったマルチが吹っ飛んでしまっていた。

まぁ、これは張りなおせばよい。大したことはない。

やれやれ、と肩をすくめて、ハウスに入ったら、

おや?ハウスから青空が見えるじゃぁないかぁ。

台風一過。青空綺麗だね。

状況を飲み込むのに暫くかかった。

ビニール屋根が裂けている。

台風で?

台風が行き過ぎた後、朝夕の冷え込みがかなりきつかったようだ。

傷んだビニールが、日中の高温と、夜間の冷え込みの繰り返しで裂けたか?

状況が理解できるようになると、思わず口走った。

え~?!

だって、このハウス、水菜たちは収穫中だし、法連草と春菊がこれから生育→収穫(予定:11月12月)なのよぉ!!

裂け目は約8m。

これだけ裂けるってことは、他の箇所も傷んでいる。

屋根のビニール張替えないと、冬、雪の重みで屋根が落ちる。

 

泣けるねぇ。。。。。

 

ってブツクサ言いながら、補修テープで修繕。

梯子に乗って、順にテープを張って行ったら、一番端に単純に裂けたとは思われない穴が空いていた。

ん?これって、もしかするとぉ?

ハウスの屋根にはカラスが来て、近所からかっさらって来た作物(ここ最近は柿の実がお気に入りらしい)を屋根に置いて突いて食べる。

ついでに、ビニール屋根もつつく。

台風が過ぎた日、ご近所から柿の実を失敬し、ハウス屋根に置いてカラスが、コッツンコッツンしている内に、屋根に嘴が入って、台風で弱っていたビニールが、そこから一気に8m裂けた、ってこと?

もしそうだとしたら、

。。。。。カラス、びっくりしただろうねぇ。

あわてて飛び立つカラスを想像したら、梯子の上で笑ってしまった。

そういえば、毎日のように来ては鳴くカラスの声が聞こえない。

懲りたか。

補修テープでツギハギして応急処置終了。

でも、週末また台風接近なんだよね。

どうなるかなぁ。

補修テープ買い足しておかないとね。