1日、友人2人と宇賀峡を散策した。
3人がそれぞれ熊鈴を鳴らしながら、ずっと喋りながら歩くのだから、熊だって近寄らんよね。
しかも、Fさん、リュックから、
「熊用の武器を持ってきたの」
と、ピストルを出した。
目を丸くしていると、ニコニコと引き金を引いた。
子供の頃遊んだオモチャのピストルで、火薬のテープを叩くと大きな音がするやつだ。
「これ時々鳴らしておくと、熊来ないのよ。」
百均で売っているのですって。
今度買わなきゃ。
(オモチャの)ピストル持ってトレイルへ行こう!
(^o^;)
Fさん、Oさん、植物に詳しくて、道を行きながら様々花の名前を教えてもらった。
人と歩くと、自分が気が付かない物事に気が付くから、楽しい。
獣には会わなかったけど、蝶々は沢山見た。
中でも綺麗だったのが、山水の水溜まりで水を飲む孔雀のようなこの蝶。

何匹も見た。
高山川を5km遡り、お弁当を食べ折り返した。
今度は久地冠山に登る約束をして散策終了。
その久地冠山の夕景。
夕暮れ雲が山の頂上から立ち上る。
