熊3頭出現情報以来、なぁんとなく足を向ける回数の減っている宇賀峡。
林道沿いなら、日中は時々自動車が通るし、それほど怖がる必要はないのだろうけど。
このところ、太田川を下流に向かって走るか、宇賀峡に入る手前の宇賀集落(集落の外周を回るとだいたい1.4から1.5kmになる)をクルクル回ることが多い。
今朝、多少早い時間に宇賀集落に入り、水田と水路の間の道(私のサーキットランコース)を通り過ぎたら、、、、、
ぴ~!
っていう電子音と、
うきぃ~うきぃ~!!
っていう動物(イノシシ?)の鳴き声っぽい電子音が高らかに鳴り響いた。
うっ.....獣避けの赤外線が仕掛けてあるんだ。
さらに行くと、
ぴ~!
ぐぎゃぐぎゃぐぎゃ!!
って電子音にも遭遇。
(これって何の声?サル?タヌキ?熊?)
そこいら中に赤外線が張り巡らしてある。
宇賀集落、1か月ほど前に熊目撃情報があって以来、集落を砦化し、さらに、赤外線を張り巡らせて、獣侵入を防御している。
朝早くだと、赤外線は解除していないらしい。
それに私は3か所で引っ掛かった。
私ゃ獣か.....
集落の方たち、朝農道をジョグる奴がいるなんて、想定はしていないものね。
お騒がせするのもどうかと、集落から離れて宇賀峡の方へ早々に退散。
集落の内側なら熊は怖くないけど、朝早く宇賀サーキットコースを走るのは、当面遠慮しなきゃね。
久々の宇賀ダム展望スポット。
水静か。