今週後半から雪模様の予報。
それなら今の内にやるべきをやっておかないと、降った雪があらかた解けるまで、また待ち時間が掛かる。
 
と、この2日間で小鳥用の巣箱を掛けることにした。
掛ける候補の柿の木。
借りている家の庭の続き、耕作放棄地の縁、私の畠まで行く小道の脇にある。
大家さんの土地の中にあり、一応、私たちが借りている範囲内にある木。
長年放りっぱなしだったからか、蔦が絡んで、木の枝なのだか、蔓なのだか訳が分からない状態。
この木に巣箱を掛けるためには、このボサボサ状態を何とかする必要がある。
で、蔦を切り、木の下の枝だのゴミだのを片付け、
梯子を立てて、
設置!
この位置だと、畠仕事をしながら、巣箱を遠目で眺めることもできる。
もう一つをどこに掛けようか悩んだ末、庭の金木犀の木に掛けることにした。
ここだと居間から見えるのだ。
低すぎる位置かな?
私の背の高さよりは高い位置なんだが。
 
さて、2つの小鳥巣箱にどんな鳥が巣を作ってくれるだろうか?
営巣してくれるといいなぁ。