来年の初夏収穫できるであろう「らっきょう」に花が咲いた。
確か、去年はこの時期、咲かなかったように記憶している。
何か変な(良くない)事態が起きているのだろうか?
それとも、普通の出来事なのだろうか?
果菜類と花卉は花が咲くと嬉しいのだが、それ以外は、作物に花が咲くと出荷対象から外れた(もしくは作物の商品価値が下がった)、ってことになるので、ドキマギしてしまう。
それにしても、愛らしい花だ。
赤みがかった紫色で、可憐だ。
今後は、
「君はラッキョウの花のような人だ。」
なぁんて言われたら、
きゃは!
って喜ばなくては。
日が暮れるのが早い。
17時を過ぎると、急激に宵と寒さが里山からやってくる。
堆肥撒きをし終えて久地冠山の方を見たら、三日月が西へ向かっていた。
明日の朝も冷え込みそうだな。