早起きできて、悪天候でないなら、宇賀峡をジョグするのが日課になりつつある。
高山川にそった渓谷を数キロ走り、折り返して戻ってくる。

自宅から2キロ程行くと「宇賀ダム」がある。
そこから半キロぐらい行った所、宇賀ダムを貯水側から見ることのできる場所が気に入っていて、ここで給水がてら、ダムを振り返り見る。



自宅からも見える本串山がダムを抱え込んでいるように見える。
本串山方向がほぼ東なので、日の出の方向でもある。
晴れた朝なら、ダムの向う、本串山あたりから、朝焼けと朝日がさすのを眺めることになるのだろうが、今のところその光景は見ていない(まだ梅雨だしね)。

今朝は1時間高山川を遡ったら折り返して戻ろう、と思っていたのだけど、ほぼ1時間走ったところで、ふと、

この道を行ったらどうなるのかなぁ?

って山道の入り口に誘惑されて、ちょっと脇道に入りこんでしまった。


多分、笹ヶ丸山へ通じているのだろうと思われる。
200-300m行ったところで道が途切れた。

う~ん、この先は、ジョグシューズと短パン、ペットボトル1本って軽装で行くのはきつそうだよなぁ...



と言うことで、引き返した。

その内、オヤツ、お弁当、水を背負って行ってみるさ。

(そうそう、この近くに、「熊注意」の看板もあった。
「熊鈴」常備、じゃね。)