「Born To Run」を読んで以来、その中に出てくる走る民タラウマラ族が食すと言う「チアシード」に興味をずっと持っていた。
最近、健康食品としてチアシードが店頭にも並ぶようになって手に入りやすくなったものだから購入。
もちろん、
チアを食してから走るとどうなるんだろう?
をやってみたかったからなんだけど、それより、
チアってサルビア科。
種を食べるということは、その種を採る前の「花」があるはず。
一体どんな花?
インターネット画像を見たりはしたんだけど、今一つ良く分からない。
紫色のサルビアっぽい花のように見受けられるのだけど?
食べるための種(チアシード)は売っていても、チアの花は売っていなさそうだし、栽培用の種も手に入りにくそうだ。
んじゃぁ、食用の種を蒔いてみるか...
芽が出るかもしれないし、育って花が咲くかもしれないもんね。
と言うことで、食用チアシードを蒔いてみた。
食用の種なんで、発芽率なんて保証されていない。
う~ん、発芽率50%行かないんじゃないかぁ?
出るとしても、ちょびちょび数本から十数本なんじゃ?
って予想から、吸水させた土にばさぁ~っとチアの種をばら蒔いて、おいた。

発芽に1週間ぐらいはかかるだろうなぁ。
とか思っていたら、2日程で発芽。
え?こんなに早く、しかも、発芽率いいぞ。

発芽から4日で種をばら蒔いたトレイが双葉で覆われた。
植物の双葉って、どれも可愛らしいのだけど、この双葉も可愛い。

可愛い。
は、好いんだが、発芽率が予想を裏切って極めて良い、のも、良いのだが...
発芽率が良すぎて、種を撒いたトレイがカイワレ大根のパック詰め状態になってしまった。
混み合いすぎて、お互いをけん制して徒長してしまっている。
このままじゃ、ひょろんひょろんになって、上手く育たない。
と言うことで、間引きをした。
もう少し様子をみて、後1~2回間引き作業をした方がよいだろうな。
さて、チアシード、どうなりますか。
花を見ることができるかなぁ?

最近、健康食品としてチアシードが店頭にも並ぶようになって手に入りやすくなったものだから購入。
もちろん、
チアを食してから走るとどうなるんだろう?
をやってみたかったからなんだけど、それより、
チアってサルビア科。
種を食べるということは、その種を採る前の「花」があるはず。
一体どんな花?
インターネット画像を見たりはしたんだけど、今一つ良く分からない。
紫色のサルビアっぽい花のように見受けられるのだけど?
食べるための種(チアシード)は売っていても、チアの花は売っていなさそうだし、栽培用の種も手に入りにくそうだ。
んじゃぁ、食用の種を蒔いてみるか...
芽が出るかもしれないし、育って花が咲くかもしれないもんね。
と言うことで、食用チアシードを蒔いてみた。
食用の種なんで、発芽率なんて保証されていない。
う~ん、発芽率50%行かないんじゃないかぁ?
出るとしても、ちょびちょび数本から十数本なんじゃ?
って予想から、吸水させた土にばさぁ~っとチアの種をばら蒔いて、おいた。

発芽に1週間ぐらいはかかるだろうなぁ。
とか思っていたら、2日程で発芽。
え?こんなに早く、しかも、発芽率いいぞ。

発芽から4日で種をばら蒔いたトレイが双葉で覆われた。
植物の双葉って、どれも可愛らしいのだけど、この双葉も可愛い。

可愛い。
は、好いんだが、発芽率が予想を裏切って極めて良い、のも、良いのだが...
発芽率が良すぎて、種を撒いたトレイがカイワレ大根のパック詰め状態になってしまった。
混み合いすぎて、お互いをけん制して徒長してしまっている。
このままじゃ、ひょろんひょろんになって、上手く育たない。
と言うことで、間引きをした。
もう少し様子をみて、後1~2回間引き作業をした方がよいだろうな。
さて、チアシード、どうなりますか。
花を見ることができるかなぁ?
