12月最後の日曜日、平和大通りで開かれている「ひろしま朝市」に、農業研修同期で出店した。
http://www.haff.city.hiroshima.jp/hp-asaichi/asaichi-top.htm

「ひろしま朝市」は8:15-10:00までの比較的短時間の開催。
各人の育てた作物を持ち寄り、7:30に集合。
要領が分からずウロウロモタモタしたものの、何とか8:15までに出店準備をした。

びっくりしたのは、買いにいらっしゃるお客様のピークは8:15だ、ってこと。
開始と同時にピークに達して込み合い状態。
それから30分もすると、出している野菜もお客様も閑散としてくる。

もう一つびっくりしたのは、松井広島市長ご夫妻が仲良く朝市にいらして、野菜を買って行ってくださったこと。
ごく普通に各出店テントを覗かれて行って、ごく普通に野菜を手に取って見ているので、最初は気が付かなかった。

仲間が、

あ市長さんだ

と言うので気がついた。

松井市長さんの今日の夕飯とかに、朝市で買った野菜がおかずの一品になっているのかなぁ?

それにしても、野菜の対面販売は面白い。
買っていただけても、見ていただいただけでも、お客様と話しができるのは楽しい。

これからも、時々こうした朝市での野菜の対面販売をしたいけど、そのためには、出せる野菜の品目を増やさないとなぁ。
少なくとも5種類ぐらいの野菜を出せるようにならないと面白くないな。

作付野菜の品目種類を増やす!
それも来年の作付計画の目標項目の一つだな。

ガンバ♪