朝農地(気温1℃だった)で作業し、その後、これは是非拝聴したい、と思っていた
「里山里海リレーシンポジウムin広島」(広島県民文化センター)
へ出かけた。
畠からそのままで行ったので、作業ズボンや靴には泥は付いているし、畠でいつも被っている野球帽のまま会場内に入り、暖房で暖かくなって羽織っていたジャンバーを脱いで、ふと両腕を見たら、手首に朝の寒さ対策で張り付けた簡易カイロが張りっぱなしだ。
(^0^;)
周囲、「シンポジウム」ということで、スーツの方もいれば、ふんわり暖かそうなカジュアル着の方もいれば、の会場で、何よりも、皆さんヒールのある靴を履かれている。むろん泥は付いていない。
ううむ。
完全に畠のおばさん化しているな私。
今更焦っても、恥ずかしがってもしかたないので、腕の簡易カイロをペリリと剥がしてポケットに突っ込み、パネリストの方々の刺激的なお話しをワクワクしながら聞かせていただいた。
色々やり方もあるし、チャンス、切っ掛けもそれぞれなのだろうけど、根っこは、
自分がやりたいと思ったことをやる
ってことなんだな、お話しをうかがっていて思う。
今の私としては、
やりたいこと → 野菜を作り、その野菜を皆に食べてもらうこと。
だな。
というわけで、明日(12/27)、平和大通りで開催の広島朝市に、農業研修同期と一緒に野菜売りに行きます。
8:15-10:00
お近くなら覗きにいらしてくださいね。
「里山里海リレーシンポジウムin広島」(広島県民文化センター)
へ出かけた。
畠からそのままで行ったので、作業ズボンや靴には泥は付いているし、畠でいつも被っている野球帽のまま会場内に入り、暖房で暖かくなって羽織っていたジャンバーを脱いで、ふと両腕を見たら、手首に朝の寒さ対策で張り付けた簡易カイロが張りっぱなしだ。
(^0^;)
周囲、「シンポジウム」ということで、スーツの方もいれば、ふんわり暖かそうなカジュアル着の方もいれば、の会場で、何よりも、皆さんヒールのある靴を履かれている。むろん泥は付いていない。
ううむ。
完全に畠のおばさん化しているな私。
今更焦っても、恥ずかしがってもしかたないので、腕の簡易カイロをペリリと剥がしてポケットに突っ込み、パネリストの方々の刺激的なお話しをワクワクしながら聞かせていただいた。
色々やり方もあるし、チャンス、切っ掛けもそれぞれなのだろうけど、根っこは、
自分がやりたいと思ったことをやる
ってことなんだな、お話しをうかがっていて思う。
今の私としては、
やりたいこと → 野菜を作り、その野菜を皆に食べてもらうこと。
だな。
というわけで、明日(12/27)、平和大通りで開催の広島朝市に、農業研修同期と一緒に野菜売りに行きます。
8:15-10:00
お近くなら覗きにいらしてくださいね。