農地近所(「近所」って言っても半径5kmぐらいの範囲だけど)のご婦人方でクリスマスイブ女子会をするのでお出でなさい。
とのお誘いを受けて、いそいそと参加した。
(「女子会」と言っても私が最年少だったから「子」が付くのは、ちと厳しいものがあったかなぁ。)
自家製柚子酢で作った寿司飯のちらし寿司、自果樹園のリンゴと里山で採ってきたクルミのケーキ、それぞれ違う畠で育った蜜柑(全部味が違う)。
(私は畠からカリフラワーとブロッコリーを持って行った。)
11時ごろから15時過ぎまで、食べて話してで超楽しく過ごした。
農作をし始めて9か月。
折にふれ感嘆するのは、農家のご婦人方のあり方だ。
農作し、家事をし、ご高齢の親御さんをフォローし、地域活動に参加し、多彩な趣味を楽しまれている。
さらに、皆さん、お茶、お琴、文学、美術、旅行...話題が広くて深い。
すごいよなぁ。
お一人の方からは「クリスマスプレゼント」とのことで、手作りのスカーフ(着物生地で作られている)と作業篭手をいただいた。

素敵でしょ♪
とのお誘いを受けて、いそいそと参加した。
(「女子会」と言っても私が最年少だったから「子」が付くのは、ちと厳しいものがあったかなぁ。)
自家製柚子酢で作った寿司飯のちらし寿司、自果樹園のリンゴと里山で採ってきたクルミのケーキ、それぞれ違う畠で育った蜜柑(全部味が違う)。
(私は畠からカリフラワーとブロッコリーを持って行った。)
11時ごろから15時過ぎまで、食べて話してで超楽しく過ごした。
農作をし始めて9か月。
折にふれ感嘆するのは、農家のご婦人方のあり方だ。
農作し、家事をし、ご高齢の親御さんをフォローし、地域活動に参加し、多彩な趣味を楽しまれている。
さらに、皆さん、お茶、お琴、文学、美術、旅行...話題が広くて深い。
すごいよなぁ。
お一人の方からは「クリスマスプレゼント」とのことで、手作りのスカーフ(着物生地で作られている)と作業篭手をいただいた。

素敵でしょ♪